漫画ふつうの軽音部が面白い(第5話「バンドを結成する」感想)

音楽漫画・アニメ

こんにちは、ギター講師、軽音部講師をしているタニオです。

今回は、最近イチオシの軽音部漫画 

ふつうの軽音部の第5話「バンドを結成する」
の感想、考察を書いてみました。

第1話感想考察はこちら

この作品は、軽音部経験者やバンド経験者なら
おもわず、あるある!と共感してしまう漫画であります。

ギャグあり、けいおんぼっちざろっくのような
可愛い女の子も出てきつつ、リアリティのある
シリアスな展開もあり、今までの軽音系漫画とは
また違った良さがある作品です。

created by Rinker
¥680 (2024/12/26 23:32:43時点 楽天市場調べ-詳細)

2024/4/4に1巻発売。
私も即買いました!

第5話「バンドを結成する」あらすじ

なりゆきで軽音部でバンドを結成した、主人公鳩野ちひろ
決起集会で曲とバンド名が決まる。

不思議な雰囲気をベースの厘に感じるちひろ

そして
初めてのバンド練習
練習後、演奏のひどさに録画を観て
練習しないと…と焦るちひろであった。

ファミレスでの決起集会

ファミレスで決起集会、ミーティング
高校生バンドあるある
ですね、私もそうでした。
懐かしい…ちなみにサイゼリヤ率が高い。

サイゼリヤは安価で今も昔も学生の味方ですね。

ギターボーカルのヨンス

男子メンバーの二人

ヨンス(ギターボーカル)
かっきー(ドラム)

絶妙に軽音部にいそうなキャラ造形です。

ヨンスは
自己肯定感高めな感じ。自分はイケメンと思っているに
違いない…
ネットミーム好きのオタク気質がありながら
チャラい…

今後、
失敗があっても努力して挽回できるか
軽音部で生き残れるかのカギである

ヨンスが提案した曲はオーラル
おそらくTHE ORAL CIGARETTESのことでしょう。

どうせ「狂乱 Hey Kids!!」でもやりたいんやろ?

初心者には絶対無理だ!やめとき!

ドラムのかっきー

かっきーはいいやつそうではある。

ただ、ヨンスのめんどくさいノリに付いていくので
そういう意味ではめんどくさい。

協調性はありそうで、チャラくもないので
軽音部でも上手い事やっていけそうではあるが…

バンドの練習曲が決まる

なんだかんだで決まったバンドの練習曲
天体観測シンデレラボーイとのことなので

Saucy Dog「シンデレラボーイ」

BUMP OF CHICKEN「天体観測」

この2曲のことでしょう。

両方とも初心者バンドの練習曲としては定番ですね。

ちなみに現在Amazon Music Unlimited
この漫画で登場する曲を全部聴けるのはもちろん
だいたいのアーティストの曲は
ほぼ全部聴けるのでオススメです。

Amazon Music Unlimited

現在、初回に限り
1か月無料です。

シンデレラボーイはまだ初心者向けとして
良いとして

天体観測は何本もギターを多重録音しており
ギター二人では再現が大変ですし
ギターフレーズもそのままコピーしようとすると
初心者には大変な所が多かったりします。

バンド名、ラチッタデッラ

バンドを決めようとするも悪ノリする男子達
(おまえたちそういうとこやぞ)

オタクノリにゾッとしたチヒロはとっさに
頭を働かせ出てきた名前は

昔、父と行ったショッピングモール
ラチッタデッラ

実際に神奈川県川崎市にある複合商業施設
みたいですね。

結果バンド名ラチッタデッラ

それはそうと回想のちひろの父ちゃん
シュッとしててミュージシャンっぽい見た目

ちひろの音楽の趣味は父からのよう
なんで、ちひろにとっては良い父ちゃん
なんだろう。

高校生のバンド名のセンス

私は軽音部の講師をしていて
高校生が付けるバンド名って結構センス
あるなあと感じてるんです。

あんまり深く考えずノリで付けてるっぽい
けどそれが逆に良いのかもしれません。

深く考えてもクソださ中二病ネーム
なっちゃったりしますし(体験談)

不思議ちゃんなのか?幸山厘

決起集会では
あまり発言しなかったベースの幸山厘

帰りにちひろを唐突にカラオケに
誘うのですが、その時の表情…

なんだろう
ちひろになにかを期待しているような 
興味深い表情です。

厘ちゃんはやることなすこと
唐突すぎて面白い。
本人には思惑があるっぽいですが…

策略家の不思議ちゃんって書くと
なんかすごそうですね。
だいぶぶっ飛んでそう(褒め言葉)

1年生の初ライブの時期

1年生の初ライブは6月になるようです。

ただし、出れるのは3バンドのみとのこと。

実際の軽音部でも
新入生の初ライブは6月くらいにやることが多いです。

どのようなライブかはまちまちですが、
新入生全バンドが出れる学校もあります。

新入生だけのライブの場合
こじんまりと視聴覚室とかでやったりする
ことが多いですね。


はじめてのバンド練習

はじめてのバンド練習で
ちひろが自分の音が全然きこえない
言っていましたが

これはギター二人のバンドでありがち
片方のギターもしくは両方のギターの
音がでかすぎるうえに音域も重複している
ことにより
音が飽和して埋もれてしまい
何を弾いているのかわからない。

そんな状況だとボーカルも飽和した音に埋もれて
聞こえないし
、ボーカルに声量がなければ
もっと聞こえない

初心者バンドなりがちな症状ですね。

軽音楽部のバンドは楽器の音量音質のバランスが命

軽音楽のバンドは音量調整が命です。
そしてそれが結構大変です。

初心者の頃は音量の加減が
わかりません。

ドラムが生音で大きい音なので
自分の音が聞こえない。
それに合わせようと音量だけ各楽器が
上げていくと

+++と足すばっかりになって
収集が付かない爆音で音が飽和する
だけになってしまう
訳ですね。

改善方法としては自分の楽器が聞こえない
場合は、音量を上げるだけではなく
アンプを操作して音質をいじってあげる
のが大事です。
そうすると同じ音量でも
自分の音がよく聞きとれるようになったり
します。

軽音楽のバンドの練習
演奏力も大事ですが、同じくらい
アンプなどの機械操作も大事です。

バンド練習の録画が良い勉強

たまき先輩がちひろのバンドの練習を録画して
くれていましたが

練習を録画して、後から見返し改善点を
見つけ、そこを練習する

これは上手くなるためには非常に
大事
ですね。

最初の内は劇中のちひろのように
酷い演奏で落ち込みますが、練習すれば
必ず改善できます

逆に録音せずに(録音しないと自分がどんな音を
出しているかわからないものです)

いつまでも下手なまま本で番を迎えると思って
みてください…
ゾッとしませんか。

総括

今回は

ふつうの軽音部の第5話「バンドを結成する」

の感想、考察でした。

バンド名のくだり、初のバンド練習の失敗など
軽音楽経験者のみなさんにとって
共感する部分はありましたか?

次回以降も需要があれば感想、考察を
続けていきたいと思います。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました